妻の友人から「パソコン買い替え検討中で次の秋冬モデルが出る前に夏モデルのLAVIEのNS350を買おうかなと思ってるんやけど、やっぱiPhoneだからMac買ったほうがいいのかなーてまた悩みだして…」という相談されたので、いろいろ調べたついでに内容をまとめました。

自分の知識が少し古い部分もあったので、アップデートできたのはよかったです。特に Windows 8 や 10 については全く把握してなかったので。


前提


予算は10万円前後とのこと。

PCでやりたいことをヒアリングしたら、

  • 年賀状を作れて

  • CD焼けて、DVD観れて

  • 写真大量保存できればいい

  • Word や Excel はあればあったほうがいいってかんじ

というニーズを教えてもらいました。

この前提で、以下の内容をまとめて回答しました。


iPhone 使ってるから Mac の方がいい?


iPhone アプリを開発するわけでもないので、Mac でなくても大丈夫です。
Windows PC でも iTunes は使えるので気にしなくてOK

あとは、Mac だと外付け光学ドライブを別に買わないといけないのと、Blu-ray観るなら有料ソフトを2000円ぐらいで買わないといけないので、PC購入費用にプラス9000円ぐらい掛かることになります。


Windows 10 への Upgrade について


最初に Windows 10 へアップグレードしていいと思います。
新しいPCなので既にインストールされているソフトウェアが動作しなくなるという懸念点もないはずなので。



CPU について


利用用途がネットのブラウジングぐらいだから Core i3 で問題なさそう。


メモリについて


メモリ 4GB だと足りないので最低でも 8GB には上げたほうがいいです。
メモリは自分で買って取り替えることもできるので、コストを抑えたければそういう選択肢もありです。


5年保証は入らなくていい


個人的にはPC壊れたことないのでメーカー保証1年あれば充分と考えてます。
ただ、故障したときに

5年は使い続ける予定なら5年保証に入った方がいいと思いますが、3年ぐらい経ったら買い換えるつもりなら3年保証でいいと思います。
家電量販店で3年保証のプランも用意されていればですけど。

もし、家電量販店の保証に入るならポイント使って入るのがオススメです。


ウイルス対策ソフトは無料の「Microsoft Security Essential」で充分


ウイルスバスターは購入しなくてもいいというのが個人的見解です。
マイクロソフトから無料のウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essential」ってのが提供されているのでこれで充分だと思います。

参考情報



写真のバックアップは「Googleフォト」がオススメ


無料かつ容量無制限で使える写真サービス「Googleフォト」ってのがあります。
写真のバックアップを気にしてるならこれを使っておくとデータが消えてしまっても安心かもです。

参考情報


相談を受けて、パソコン選びって検討するポイントが多いので大変だなと再認識しました。家電量販店の店員さんが全て丁寧に教えてくれればいいんですけどね。