先日、Appleが「Mac OS X 10.6.4」をリリースしたということで、アップデートしました。


→
アップルメニューの「ソフトウェア・アップデート」からアップデートできます。
今回のアップデートは手動で行ったのですが、Macってソフトウェアのアップデートを自動確認してくれないのかな?と思って調べてみると、ちゃんと設定方法がありました(当たり前か)
以上です。


→
アップルメニューの「ソフトウェア・アップデート」からアップデートできます。
今回のアップデートは手動で行ったのですが、Macってソフトウェアのアップデートを自動確認してくれないのかな?と思って調べてみると、ちゃんと設定方法がありました(当たり前か)
アップデートの自動確認スケジュール設定
1)アップルメニューの「システム環境設定」を開きます。
2)システム環境設定の「ソフトウェア・アップデート」パネルを開きます。
3)アップデート確認と予約設定から、確認スケジュールは「毎日」、「毎週」、「毎月」のいずれかに設定できます。また、アップデートの自動確認をしない設定にすることもできます。
デフォルトでは、アップデートの確認スケジュールが「毎週」にチェックされているみたいです。
Mac OS X v10.5 以降では、重要なアップデートを自動的にダウンロードするように設定できます。アップデートのインストール準備が完了すると、メッセージが表示されます。・参考:Mac OS X:ソフトウェアをアップデートする
以上です。